【自社プロダクト開発】プロダクト企画・推進担当(会計実務経験者・IT側未経験歓迎)/国内No.1(※)の自社プロダクト/グループ経営の世界標準をつくる

新宿オフィス(本社)  〒163-1343 東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新宿アイランドタワー43階 ※開発組織側との連携も多いため、港南オフィスに出向く機会も多くございます。 港南オフィス 〒108-0075 東京都港区港南一丁目8番23号 Shinagawa HEART 9階

  • 正社員
  • 新宿オフィス(本社)  〒163-1343 東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新宿アイランドタワー43階 ※開発組織側との連携も多いため、港南オフィスに出向く機会も多くございます。 港南オフィス 〒108-0075 東京都港区港南一丁目8番23号 Shinagawa HEART 9階
  • 想定年収500~1000万円  ※お任せする責任範囲によって給与額を設定いたします。


  • 募集要項
  • 応募・選考
  • 企業情報

職種

システムインテグレーター・ソフトハウス(IT/Web・通信・インターネット系),その他メーカー(製造・メーカー)

仕事内容

【仕事内容】
■募集背景
世界中のグループ経営を支えるデファクトスタンダードを目指すために、10年以上にわたって国内市場シェアNo.1(※)を続ける自社プロダクトの連結会計システムをさらに改良するべく、会計実務経験や会計専門性をお持ちの方にプロダクト企画開発ミッションに参画いただきたく、人材募集をいたします。

■仕事内容
【要約】
自社プロダクトの連結会計システムを利用する法人ユーザー(自社BPO部門を含む)と、開発エンジニアチームとのハブ組織に所属の上、会計実務経験や専門性を活かし、プロダクトの企画設計、改良に向けたプロジェクト推進を担っていただきます。

【詳細】
同社は自社プロダクトの連結会計システムを中心に、グループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。

同社は現在、エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんど無い、大きなチャレンジを進めています。会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。

今回のポジションの業務内容は、ご自身のこれまでの会計実務経験や専門性を活かし、自社プロダクトの企画設計、改良に向けたプロジェクト推進を担っていただきます。BPO部門のシステムユーザーと連携し、BPOサービスにて蓄積してきた会計業務ノウハウを開発エンジニアチームにつなぐ架け橋となり、「システム(仕組み)」によって、より多くのお客様の業務効率や生産性の改善を実現していただきます。

IT技術の専門知識は、社内に頼れるエンジニアが多数在籍しているので入社段階は不要ですが、入社後に努力してキャッチアップしていただきます。仕事のやりがいとしては、事業会社経理や同社BPO部門の立場で目の前の「1社」の会計実務遂行で貢献できる喜びだけに留まらず、「10社、100社、1,000社」と、より多くのお客様の役に立てる“仕組み”を創っていくことに関与できる点が挙げられます。その過程にてご自身の会計専門性を最大限に活かしつつ、IT側にも関与することで、キャリアの幅を拡げていっていただければと思います。

■同社で働く魅力
①価値あるものをつくれる:BPO事業を通じて大企業のユーザーの声をダイレクトに聞くことができ、真にお客様の役に立つものがつくれる
②裁量や自主性がもてる:誰かに言われたものをつくるのではなく、自分の意思と専門性でお客様のためにつくりたいことを表現できる
③高成長&安定環境:年20-25%成長・昇給率7%前後が続く成長環境、お客様は優良で事業は底堅い、残業月10H台とWLBを保ちながら挑戦できる
→メーカーの立場として、ご自身の専門性に拘りながらも、並行して様々な挑戦ができることが同社の魅力です。

■選考上のポリシー
『応募可否や選考合否に関わらず、出会った方1人ひとりに必ず良い機会を提供する』
エンジニア採用は、面接ではなく全て「面談」形式で進めています。「見極めをするのはあくまで応募者側であり、会社は選ばれる側である」という考えが根底にあるからです。
仮に同社都合でご縁に繋がらなかったとしても、その理由をフォードバックし、後のキャリアをどうしていくと良いのか、を一緒に考えられるような機会を提供することを心がけています。
ぜひ、あなたの”ものづくり”に対する想いをお聞かせいただき、同社の選択肢も合わせて検討ください。

■(※)国内市場シェアNo.1:
- 出典 株式会社富士キメラ総研 2023年7月発行 市場調査レポート「ソフトウェアビジネス新市場 2023年版」調べ
- 2012年版よりNo.1を継続中

勤務時間・休日

標準9:00~18:00
フレックス制、もしくは管理監督者制

【休日】
完全週休2日制(土・日)、祝日、年次有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇等※2020年度年間休日実績124日
※有給休暇は就業規則により、入社日を基準日に「入社日に5日付与、半年後5日付与、1年後10日付与」としています。

受動喫煙防止措置事項

【受動喫煙対策の有無】
対策あり
\【受動喫煙対策詳細】
同社は全面禁煙となります。
※本社入居ビルの共有喫煙所は屋外にあり
なお、常駐勤務の場合はお客様先の施設状況によって異なります。

給与・待遇

想定年収500~1000万円  ※お任せする責任範囲によって給与額を設定いたします。

休日・休暇

完全週休2日制(土・日)、祝日、年次有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇等※2020年度年間休日実績124日
※有給休暇は就業規則により、入社日を基準日に「入社日に5日付与、半年後5日付与、1年後10日付与」としています。

福利厚生

【福利厚生】
通勤手当(非課税限度額範囲内で支給 ※150,000円まで/月)
社会保険完備(雇用、労災、健康・厚生年金)、従業員持株会(奨励金+20%)、慶弔休暇・慶弔見舞金制度、育児・介護休業制度、関東ITソフトウェア健保組合の各種福利厚生、その他福利厚生施策(水サーバー無料や新入社員歓迎ランチ費など、毎年、福利厚生委員会を社員の立候補制でつくり、福利厚生内容を従業員自身にて決めています。)

応募・選考

第二新卒転職バンクによる職業紹介(許可番号 23-ユ-302907)の求人となります。
ご興味を持って頂いた方と面談を行い、希望される方にお仕事をご紹介いたします。

企業名

株式会社ディーバ